RSSリーダーで購読する
ラベル アウトドア自作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アウトドア自作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

31.8.12

【改良】自作カメラスライダー 作り方

前回カメラスライダーについて動画とブログで投稿を行った
 それ以降

このブログに「自作 カメラスライダー」のワードでたどりつく人が現れるようになった
 
 
試しにグーグル画像検索で「自作 カメラスライダー」を検索してみると
 
 このサイトの画像が出てきた・・・
 
 
大したクオリティじゃないのに
なんだか申し訳なく、恥ずかしい気持ちだ
 
 
 だから、少しはマシなものを作ってみようと思い立ったのだ
 
安くて、誰も作ったことのないアイデアで・・・
 


製作期間2時間!(買い物も含めて)

汗もかかず苦戦もせず出来たのがこれ 
 



前回同様アルミチャンネルは使用するのだが、今回は2本のレールとなった

 


2本のレールの両端を補強金具(平折り)でつなぐ


(画像では軽量化のため穴をあけています)




 
簡単に図で解説するとこんな感じです

↑これらの部品を


こう組み立てる↓
これでレールの完成です
 
次に台車ですが
木の板に塩化ビニルのパイプを固定するだけです
あとは板に雲台を取り付けましょう
 
 


パイプの断面をやすりで削って滑りをよくしましょう
 
そうしたら・・・
完成!
 


 
改善点はレールの幅
カメラを取り付けるとぐらぐらするので
幅を広くした方がいいだろう
 
 
今回はレールの長さは60㎝にしていますが
 
売られているものは100㎝です
 
自分の好みの長さにカットしてください
 
 

作っての感想
前回よりは進歩したと思う
ようやく、人に見せられるレベルのものができて嬉しい
作業も穴あけ、削り、ネジしめ等の単純作業だったので簡単だった
 
お   わ   り

 
作り方に疑問や感想、アドバイスがある方はこちらまで↓
 

13.7.12

カメラスライダー自作

※改良版のカメラスライダーを作ったのでこちらをご覧ください
【改良 自作カメラスライダー】




今、すごく面倒なので
適当に
凄く適当に書きます
私はカメラスライダーが欲しかったが高くて手が出せない
自作できるらしいが手先が器用じゃないので断念
もっと手軽に作れて安いのが欲しかった
あと、持ち運びもしたかったので軽量なものがいい!
と悩んでいたところ
ホームセンターにて
アルミチャンネルというものが目に付いた

いろんな幅や形があっておもしろい!
(本来何に使うものなんだろうか)
手にとり組み合わせて遊んでいると
思いついた!
これ組み合わせれば作れそうじゃないか!?
その場の勢いで二種類買った

アルミチャンネル  NO 297

アルミチャンネル12  N 397
合計694円!
OKこの程度なら失敗しても
涙を流さない
ああ

面倒
作り方は写真で見てくれればなんとなくわかる!

まず、買ってきたアルミチャンネルをカットして穴あけ
(ネジは家にあったものを代用)


次にこうして
こうです!!

おわり
・・・なんとなくわかりましたか?
雑な作りなんです
これをまねて作る人なんていないはずだから詳細には書きませんよ

問題点

滑りがいまいち
カメラを設置するとくるくる回るし安定しない
それ故に、普通の一眼には向かない
コンデジやミラーレス向き
改良したり部品追加すれば化けそうですね
誰か頑張って本格的なもの作って下さいね
そして作ったら報告してください
マネしますから
最後に試し撮り動画

30.6.12

排水溝の網でアルコールストーブ 室内燃焼テスト

たまには写真以外の記事を・・・


最近アルコールストーブを自作した



出来は良くないが、なんとか使えるので良しとする

使えると言っても火が出てるだけでは実用的ではない

外で使うなら五徳や風除けは必須だろう

欲しいのだけれど

ケチな自分はここでも安価に済ませようと苦悩する

かと言って五徳を作るのも難しそう・・・

うーむ・・・

と考えていた時

スーパーのキッチンコーナーで排水口のゴミ受けを見つけてしまったのだ



大きさも気にせず買ったのだけれど
手持ちのケトルとクッカーがちょうどいいサイズだった





左のケトルは安定するが右は少しグラつく・・・

でも、ぶつけたりしなければ問題なさそうです


そして、こんな感じでアルコールストーブを設置







ある程度の風を防ぎつつ、熱を逃がさない!

と思う


燃焼テスト動画




今回は途中で燃料切れたが

通常は5分程度で沸騰する




あと少しでも軽くするために穴を大きくし削った
 
 




まだまだ改良できるところがありそうですね

とりあえず今回はここまで


ちなみに買ったのはこれです


当サイトはリンクフリーです 画像の転載も自由ですが、メールで一言報告お願いします。ブログの感想や意見アドバイスなどもお待ちしております。 
メールはこちらまで→humorist@mail.goo.ne.jp